Namazu の歴史資料
Last Modified: 1999-06-14
- 1997-01-07: httpdown を手に入れる
- 1997-01-08: Hard Rock / Heavy Metal / Progressive Rock
関連のウェブペイジを収集して簡単な検索エンジンを作る, 実体は単なる
grepみたいなもの。遅くてがっかりする
- 4/?/1997: SSE 1.1 を入手する, 日本語の単語のわかち書きに KAKASI を用いる方法などドキュメントを参考にした
- 1997-06-30: あたためていたアイディアをもとにコーディングを開始
- 1997-07-07: とりあえず動くレヴェルにまで完成
したのでまたもやロック関連の検索エンジンを作る, Namazuの原型が動きはじめる
- 1997-07-08: linux-users Mailing List に宣伝する, 馬場肇さんとやまだあきらさんが反応してくださる
- 1997-07-09: w3-search Mailing List に宣伝を行う
- 1997-07-25: 馬場肇さんとやまだあきらさんにテストを依頼
- 1997-07-31: 一般向けにテスト版 (version 0.1.2) を初公開
- 1997-08-21: fj に宣伝を行う, このときのヴァージョンは 0.3.1
- 1997-08-18: version 0.3.0 を公開, 前方一致検索のサポート
- 1997-08-31: version 1.0.0 を正式公開, fj.sources に投稿
- 1997-11-13: version 1.0.4 を公開, fj.sources に投稿,
この版から Win32 をサポート
(林卓司さんの協力による, 後に広瀬健一さんが引き継ぐ)
- 1997-12-21: version 1.1.0 を公開, fj.sources に投稿
- 1998-01-24: Namazuメイリングリストを開設
- 1998-03-09: version 1.1.1.5 を公開, この版から OS/2 をサポート (清水和佳さんによる)
- 1998-03-31: version 1.1.2 を公開, 複数のインデックスに対応
- 1998-06-11: version 1.1.2.5 を公開 (それなりに安定した版)
- 1998-06-22: version 1.2.0 を公開, フレイズ検索および正規表現/中間一致/後方一致の検索をサポート
- 1998-09-30: version 1.2.0.8 を公開 (それなりに安定した版)
- 1998-10-31: version 1.3.0.0 を公開, 文書の削
除/更新を反映したインデックスのアップデート、文書のタイムスタンプ
によるソート、フィールド指定の検索をサポート
- 1999-01-21: NamazuのWebサイトを
http://openlab.ring.gr.jp/namazu/ に引っ越し
た
- 1999-06-14: version 1.3.0.8 を公開 (それなりに安定した版)
- v1.0.2
- 一部の perl で日本語 EUC が正しくソートされない問題を解決する
コード --
古川令さん
- v1.0.3
- uuencode の部分を無視するコード --
古川令さん
- JIS X 0208 の英数字/記号を ASCIIへ変換のコード --
やまだあきらさん
- v1.0.4
- Mail/News のファイルのヘッダ部分をうまく処理するコード --
古川令さん
- BinHex の部分を無視するコード --
古川令さん
- 連番のファイルを新しい順/古い順のソートで検索結果の表示を行う
コード --
古川令さん
- Windows 95/NT で動作させるコード --
林卓司さん
- MHonArc で作成された HTML を処理するアイディア --
友清孝志さん, 村田暢宏さん
- v1.1.0
- Makefile --
佐藤文優さん
- Mail/News の要約をうまく扱うアイディア --
やまだあきらさん
- v1.1.1
- MIME Multipart の Mail/News から text/plain 以外を除外するフィル
タの原型となるコード --
古川令さん
- v1.1.1.3
- v1.1.2
- メッセージを日本語/英語で選べるようするアイディア --
森本朗裕さん
- v1.1.2.2
- インデックス時に語の送り仮名の削除をするコード --
古川令さん
- インデックス時に語の両端の記号を削除するコード --
古川令さん
- v1.2.0
- 要約の中に罫線や '=========' のような無意味な文字列ができるだけ
含まれないようにするコード --
古川令さん
- 正規表現のエンジン (Ruby のソースよりいただきました) --
まつもとゆきひろさん
- (ちょっとあやしい) フレーズ検索を実装するアイディア --
古川令さん
- v1.2.0.2
- Win32, OS/2 のドライヴレターを扱うコード --
広瀬健一さん
- v1.3.0.0
- Subject:, From: などのフィールド指定の検索を実装するアイディ
ア --
加藤裕さん
- 欠番方式による文書の更新/削除を反映したインデックスのアップ
デートに対応 --
古川竜雄さん
- 1998-01-31: namazu.el-19980131.01 が開発される by やまだあきらさん, まつもとゆきひろさん, 馬場肇さん
- 1998-02-06: bnamazu が開発される by 馬場肇さん
- 1998-03-04: NamazuJAVA v0.2 が開発される by まつむらのぞみさん
- 1998-03-04: pnamazu が開発される by 古川令さん
- 1998-03-25: tknamazu v1.00 が開発される by 広瀬健一さん
- 1998-03-25: search-s v0.7 が開発される by 山下誠二さん
- 日経インターネットテクノロジー 1997年10月号 P. 184-185
「蓄積したHTML文書の活用へ、あなたのWWWサイトにも全文検索シス
テムを」 - 末安泰三
- 月刊アスキー 1998年6月号 P. 405
「アスキーロードテスト CHICKEN97 - Namazuで過去記事全文検索システム構築」 - 西村
- Linux Japan 1998年7月号 P. 148-152
「Linux 奇譚 - Namazuでパーソナル検索システム」 - やまだあきら
- OS/2 MAGAZINE 1998年8月号 P. 66-67
「ICSSによるWWWサーバーの構築」 - 清水和佳
- UNIX USER 1998年11月号 P. 103-112
「Webサーバー構築術 - 全文検索エンジン Namazuの導入」 - 谷口圭司
- UNIX USER 1998年12月号 P. 112-113
「Webサーバー構築術 - 検索エンジンとWWWロボット」 - 谷口圭司
- Software Design 1998年12月号 P. 43-50
「はじめての Plamo Linux - 全文検索システム Namazu の活
用」 - 高林哲
- 月刊SunWorld 1999年3月号 P. 90-93
「フリー・ソフトウェア/シェアウェア活用ガイド - 全文検索
エンジンのインストール」 - 佐藤通敏
- Software Design Linux Issue すみからすみまで Linux (ムック) P. 81-92
「全文検索システムの魅力 Namazu & freeWAIS-sf -
全文検索システム Namazu の活用」 - 高林哲
- 馬場肇, 日本語全文検索システムの構築と活用, ソフトバンク, 1998年9月24日
- 1998-06-06: 第 1回 Namazu Conference - 東京 - 新宿ととやにて (単なる宴会)
- 1998-11-10: 第 2回 Namazu Conference - 東京 -
ライオン 新宿センタービル店 (単なる宴会)
- 1998-11-11: Perl Conference Japan
のチュートリアルにて Namazuのケイススタディを発表 - 高林哲
- 1998-12-18: Linux Conference '98
にて『Namazu開発物語 〜フリーソフトウェアを作ろう〜』なる題目にて
発表 - 高林哲, 馬場肇, よしだともこ, 樋口千洋
- 1998-12-29: 第 3回 Namazu Conference - 浜松 -
マイン・シュロスにて (単なる宴会)
- 1999-06-05: 第 4回 Namazu Conference -
東京 - 大皿料理 花のれん 新宿店 (単なる宴会)
- 1999-06-06: オンラインソフトウェア大賞 98-99入賞
email: satoru-t@is.aist-nara.ac.jp
Namazuの
homepage へ
satoru-t@is.aist-nara.ac.jp