Chapter 18 FreeBSD のアップデートとアップグレード

Table of Contents
18.1 この章では
18.2 FreeBSD Update
18.3 Portsnap: Ports Collection アップデートツール
18.4 ドキュメントのアップデート
18.5 開発ブランチを追いかける
18.6 ソースの同期
18.7 world の再構築
18.8 使われなくなったファイル、ディレクトリ、ライブラリの削除
18.9 複数のマシンで追いかける
再構成、再編成および改訂: Jim Mock. 原作: Jordan Hubbard, Poul-Henning Kamp, John Polstra, and Nik Clayton.

18.1 この章では

あるリリースから次のリリースまでの期間にも、 FreeBSD の開発は休みなく続けられています。 最新の開発ツリーと同期することを好む人もいますし、 公式のリリース版を好んで使う方もいます。 しかしながら、公式のリリースといえども、 セキュリティや他の重要な修正のため、時にはアップデートを行う必要があります。 使用しているバージョンに関わらず、FreeBSD は、 手元のシステムを最新の開発ツリーと同期するために必要なツールをすべて用意しています。 そして、これらのツールは、FreeBSD のバージョンをアップグレードするためにも使えます。 もしもあなたが、開発途中のシステムを追いかけようか、 それともリリースバージョンのどれかを使い続けようかと迷っているのなら、 きっとこの章が参考になるでしょう。 手元のシステムをアップデートする基本的なツールについても解説しています。

この章を読んで分かるのは:

この章を読む前に、以下の準備をしましょう。

Note: この章を通じて、 FreeBSD のソースコードをダウンロードしたりアップデートするのに cvsup コマンドが用いられます。 このコマンドを使うには、net/cvsup port または package をインストールしておく必要があります (グラフィカルな cvsup クライアントをインストールしたくなければ、 net/cvsup-without-gui port をインストールしてください)。 ベースシステムの中に組み込まれている csup(1) をかわりに使っても良いでしょう。

本文書、および他の文書は ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/doc/ からダウンロードできます。

FreeBSD に関する質問がある場合には、ドキュメント を読んだ上で <questions@FreeBSD.org> まで (英語で) 連絡してください。
本文書に関する質問については、<doc@FreeBSD.org> まで電子メールを (英語で) 送ってください。