Ant は、XML のフォーマットで作成されたスクリプトを実行できる、シンプルなオープン・ソースのスクリプト・エンジンです。 Ant は、自動化ビルドによく見られるタスクの実行に理想的です。
プラグイン、フラグメント、またはフィーチャーの build.properties で設定された変数が、Ant 用の スクリプトの生成に使用されます。PDE は、個々のプラグインおよびプラグインのビルド・ファイルを 作成するための Ant スクリプト群と、フィーチャー JAR をビルドするための全体的なスクリプトを 1 つ生成します。 また、この「メイン」スクリプトである一括スクリプトは、 個々のスクリプト・ファイルを正しい順序 (プラグインの依存関係チェーンで定義されています) で実行します。 各ビルド・ファイルは、同じ名前 (build.xml) を持っており、 対応するプロジェクト内のマニフェスト・ファイルの兄弟として作成されます。
Ant スクリプトは build.properties の置換変数を使用するため、 通常、生成されたスクリプトの変更なしでそのまま使用できます。 Ant スクリプトを変更した場合でも、 コンポーネントを再ビルドする必要が生じるごとに Ant スクリプトを再作成してはいけません。
スクリプトを作成するには、 「ナビゲーター」または「パッケージ・エクスプローラー」ビュー内で適切なマニフェスト・ファイル (plugin.xml、fragment.xml、または feature.xml) が選択されているときに「Ant ビルド・ファイルの作成」を選択するだけです。 このコマンドがビルド・スクリプトを生成します。 新たに生成されたスクリプト・ファイルが選択されているときにポップアップ・メニューから「Ant の実行...」を選択すると、 次のウィザードが開きます。
標準 Ant ウィザードにより、次の 2 つの方法でカスタマイズが可能です。 実行引数を提供する方法と、1 つ以上のビルド・ターゲットを選択する方法です。
Ant 引数は、通常デフォルト値をオーバーライドするプロパティー値を提供して、 ビルド処理を制御するために使用されます。引数は、「-Dproperty=value」を使用して設定されます。 以下のプロパティーが知られています。
bootclasspath - 設定すると、デフォルト・ブート・クラスパスを置換します。 プラットフォーム間プラグインをコンパイルするときに使用されます (例えば、Linux を使用する Windows の UI プラグインのビルド)。
コンパイラーの振る舞いを適応させるために、 以下のプロパティーが認識されます。
フィーチャー・ビルド・スクリプトを実行するとき、次のターゲットが、 個々のプラグインあるいはフラグメントを呼び出すために使用されます。 実行するターゲットを指定するためには、 プロパティー target を設定する必要があります (例えば -Dtarget=refresh)。 all.* ターゲットの 1 つがイテレーターとして使用されますが、 実行する実際のターゲットはプロパティー target を介して指定されます。
id_version/ここで「id」はプラグイン固有の ID で「version」はプラグイン・バージョンです。 この zip ファイルを直接 Eclipse インストール・ディレクトリーに unzip すると、手動で素早くファイルをデプロイすることができます。
contents