パースペクティブの拡張機能
識別子:
org.eclipse.ui.perspectiveExtensions
記述:
この拡張ポイントは、他のプラグインにより登録されたパースペクティブを拡張するために使用します。 パースペクティブは、ウィンドウのアクション・バー (メニュー・バーとツールバー) の初期内容、
およびワークベンチ・ページ内の初期セットのビューとレイアウトを定義します。
パースペクティブに対するアクションまたはビューは、別のプラグインが提供します。
これらのアクションとビューは、パースペクティブが選択されると表示されます。 別のプラグインによってオプションで追加されたものは、初期定義に付加されます。
構成マークアップ:
<!ELEMENT extension (perspectiveExtension*)>
<!ATTLIST extension
point CDATA #REQUIRED
id CDATA #IMPLIED
name CDATA #IMPLIED>
- point - ターゲット拡張ポイントの完全修飾 ID
- id - 拡張インスタンスの ID (オプション)
- name - 拡張インスタンスの名前 (オプション)
<!ELEMENT perspectiveExtension (actionSet | viewShortcut | perspectiveShortcut | newWizardShortcut | view | showInPart)*>
<!ATTLIST perspectiveExtension
targetID CDATA #REQUIRED>
- targetID - contribution が行われた (レジストリーに指定された) パースペクティブの固有 ID。
<!ELEMENT actionSet EMPTY>
<!ATTLIST actionSet
id CDATA #REQUIRED>
- id - パースペクティブに追加されるアクション・セットの固有 ID。
<!ELEMENT viewShortcut EMPTY>
<!ATTLIST viewShortcut
id CDATA #REQUIRED>
- id - 「ウィンドウ」メニューのパースペクティブの「ビューの表示」サブメニューに追加されるビューの固有 ID。
<!ELEMENT perspectiveShortcut EMPTY>
<!ATTLIST perspectiveShortcut
id CDATA #REQUIRED>
- id - 「ウィンドウ」メニューのパースペクティブの「パースペクティブを開く」サブメニューに追加されるパースペクティブの固有 ID。
<!ELEMENT newWizardShortcut EMPTY>
<!ATTLIST newWizardShortcut
id CDATA #REQUIRED>
- id - 「ファイル」メニューのパースペクティブの「新規」サブメニューに追加される新しい
ウィザードの固有 ID。
<!ELEMENT showInPart EMPTY>
<!ATTLIST showInPart
id CDATA #IMPLIED>
- id - 「ナビゲート」メニューのパースペクティブの「表示形式...」プロンプターに追加されるビューの固有 ID。
<!ELEMENT view EMPTY>
<!ATTLIST view
id CDATA #REQUIRED
relative CDATA #IMPLIED
relationship (stack|left|right|top|bottom|fast)
ratio CDATA #IMPLIED
visible (true | false)
closeable (true | false)
moveable (true | false)
standalone (true | false)
showTitle (true | false) >
- id - パースペクティブのレイアウトに追加されるビューの固有 ID。
- relative - パースペクティブの既存のビューの固有 ID。 これは、ビューを配置する参照ポイントとして使用されます。 これら 2 つのビューの関係は、relationship によって定義されています。relationship が「fast」の場合は無視されます。
- relationship - id と relative との関係を指定します。
以下の値がサポートされています。
fast - ビュー拡張機能は、高速ビューとして作成されます。
stack - ビュー拡張機能は、フォルダー内の相対ビューとともにスタックされます。
left、right、top、bottom - ビュー拡張機能は、相対ビューの横に配置されます。 この場合、ratio も指定する必要があります。
- ratio - 相対ビュー内でビュー拡張機能とされる領域のパーセンテージ。 ビュー拡張機能が高速ビューであれば、ratio は、高速ビューがアクティブな場合に作用するワークベンチのパーセンテージです。 これは、0.05 から 0.95 の値を持つ浮動小数点値として定義されなければなりません。
- visible - パースペクティブが開かれたとき、最初にビューが可視かどうかを決定します。 使用される場合、この属性の値は「true」または「false」のいずれかです。この属性が使用されない場合、ビューはデフォルトで可視に設定されています。
- closeable - ターゲット・パースペクティブでビューがクローズ可能かどうかを示します。 使用される場合、値は「true」または「false」のいずれかです。この属性を使用しない場合、パースペクティブ自体が固定にマークされていない限り、ビューはクローズ可能です。
- moveable - ビューが移動可能であるかどうかを示します。 移動不能なビューは、同じフォルダー内、またはパースペクティブ内のフォルダー間で移動することはできません。 使用される場合、値は「true」または「false」のいずれかです。この属性を使用しない場合、パースペクティブ自体が固定にマークされていない限り、ビューは移動可能です。
- standalone - ビューが独立型ビューであるかどうかを示します。 独立型ビューは、同じフォルダー内の他のビューと連結できません。 使用される場合、値は「true」または「false」のいずれかです。relationship 属性が「fast」または「stacked」である場合、この属性は無視されます。 この属性を使用しない場合、ビューは独立型ビューではなく通常のビューになります (デフォルトは「false」)。
- showTitle - ビューのタイトルを表示するかどうかを示します。 使用される場合、値は「true」または「false」のいずれかです。この属性は、独立型ビューにのみ適用されます。 この属性を使用しない場合、ビューのタイトルは表示されます (デフォルトは「true」)。
例:
パースペクティブ拡張の例を以下に示します (サブエレメントと属性の使用法に注意してください)。
<extension point=
"org.eclipse.ui.perspectiveExtensions"
>
<perspectiveExtension
targetID=
"org.eclipse.ui.resourcePerspective"
>
<actionSet id=
"org.eclipse.jdt.ui.JavaActionSet"
/>
<viewShortcut id=
"org.eclipse.jdt.ui.PackageExplorer"
/>
<newWizardShortcut id=
"org.eclipse.jdt.ui.wizards.NewProjectCreationWizard"
/>
<perspectiveShortcut id=
"org.eclipse.jdt.ui.JavaPerspective"
/>
<view id=
"org.eclipse.jdt.ui.PackageExplorer"
relative=
"org.eclipse.ui.views.ResourceNavigator"
relationship=
"stack"
/>
<view id=
"org.eclipse.jdt.ui.TypeHierarchy"
relative=
"org.eclipse.ui.views.ResourceNavigator"
relationship=
"left"
ratio=
"0.50"
/>
</perspectiveExtension>
</extension>
上の例では、アクション・セット、ビューのショートカット、新規ウィザードのショートカット、
およびパースペクティブのショートカットがリソース・パースペクティブの初期内容に対して提供されています。 また、「パッケージ・エクスプローラー」が「リソース・ナビゲーター」ビューにスタックされ、
「型階層」が「リソース・ナビゲーター」ビューの横に追加されています。
API 情報:
パースペクティブ拡張内に定義された項目は、
ターゲット・パースペクティブの初期内容に対してコントリビュートされます。 この後、ユーザーは、ワークベンチのユーザー・インターフェースから contribution の除去またはパースペクティブへの追加を行うことができます。
Copyright (c) 2002, 2004 IBM Corporation and others.
All rights reserved. This program and the accompanying materials are made
available under the terms of the Eclipse Public License v1.0 which accompanies
this distribution, and is available at http://www.eclipse.org/legal/epl-v10.html